top
Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
Headplay Clint Eastwood Head
昨日ヘッドプレイのイーストウッド似のヘッドが届きました。
※クリックで画像拡大

首が一体なのでシンプルな内容です。
ヘッドプレイの製品はかなり入手してますが、北野武似ヘッド以来、久々にいい感じです。



肌の表現もsculpture、paint共にいい感じ。

Headplayお約束?のパーティングラインも今回は殆ど目立ちません。
あえて欠点を上げるとすれば髪の造形がちょっと雑かな?って感じと
髪の生え際の塗装くらいです。
Headplayは凄いペースで商品をリリースしていますが、
かなり当たり外れがある気がします。
もう少しペースを落として、この位のレベルで製品を
リリースしてくれると嬉しいのですが...
イーストウッドは決定版と言える製品がなかっただけに、
発表時から楽しみにしていたのですが製品も大満足でした。
少し弄ってUnforgivenのマニーをまた作りたいな・・・
それから、できればもっと若い頃のイーストウッドも出して欲しいですね。
※クリックで画像拡大

首が一体なのでシンプルな内容です。
ヘッドプレイの製品はかなり入手してますが、北野武似ヘッド以来、久々にいい感じです。



肌の表現もsculpture、paint共にいい感じ。

Headplayお約束?のパーティングラインも今回は殆ど目立ちません。
あえて欠点を上げるとすれば髪の造形がちょっと雑かな?って感じと
髪の生え際の塗装くらいです。
Headplayは凄いペースで商品をリリースしていますが、
かなり当たり外れがある気がします。
もう少しペースを落として、この位のレベルで製品を
リリースしてくれると嬉しいのですが...
イーストウッドは決定版と言える製品がなかっただけに、
発表時から楽しみにしていたのですが製品も大満足でした。
少し弄ってUnforgivenのマニーをまた作りたいな・・・
それから、できればもっと若い頃のイーストウッドも出して欲しいですね。
auひかり 1gbps 速度アップ MTU RWIN設定
先月末に回線をNTTフレッツ光からauひかり1Gbpsに変更しました。
最大の魅力はやはり1Gbps!・・・と言ってもベストエフォートなので
1Gbps出るわけではないんですが、開通後Radish Network Speed Testingで
速度計測してみた結果がこちら。
※100Mbps超の通信速度が測定できるサイトでないと正しい数値が得られません。

数回計測しても上下とも同じような数値でした。
NTTフレッツ光の時は下り平均が60Mbps位だったので、かなり速くはなってるんだけど
ちょっとガッカリな数値。
でも、MTU値、RWIN値が以前のNTTフレッツ光に最適化したままだったので、
auひかり用に設定変更して再度計測してみたところ・・・

平均で下が260Mbps前後、上も250Mbps前後へアップしました。
かなり速くなった!
※数値はすべてセキュリティソフトはオンの状態です。
詳しい設定については「続きを読む」をどうぞ。
追記(6/30)
>> 続きを読む
最大の魅力はやはり1Gbps!・・・と言ってもベストエフォートなので
1Gbps出るわけではないんですが、開通後Radish Network Speed Testingで
速度計測してみた結果がこちら。
※100Mbps超の通信速度が測定できるサイトでないと正しい数値が得られません。

数回計測しても上下とも同じような数値でした。
NTTフレッツ光の時は下り平均が60Mbps位だったので、かなり速くはなってるんだけど
ちょっとガッカリな数値。
でも、MTU値、RWIN値が以前のNTTフレッツ光に最適化したままだったので、
auひかり用に設定変更して再度計測してみたところ・・・

平均で下が260Mbps前後、上も250Mbps前後へアップしました。
かなり速くなった!
※数値はすべてセキュリティソフトはオンの状態です。
詳しい設定については「続きを読む」をどうぞ。
追記(6/30)
>> 続きを読む
Irish Setter 875 Resoled
以前書いたレッドウイング875を2月の中旬にリペアに出して昨日戻ってきました。
早く修理に出さなきゃ…と思いつつもなかなか持って行く時間も無く2年近く放置してました。
ソールはVibramの#1276アーミーソールか#2021、レザーミッドソールも
シングルかダブルかで悩んでたんだけど、結局#2021シングルミッドでオールソール。
(クリックで拡大表示)



仕上がりはこんな感じ。
ミッドソールはウェルトと色を合わせずナチュラル仕上げに。
ソールがEVA素材のクッションソールのおかげなのか凄く履きやすくなりました。
というかあんなにソール減ってたら歩きづらくて当たり前なんだけど。
もっと早く出しておけばよかった。
次はロガーとフライのリングブーツだな...
早く修理に出さなきゃ…と思いつつもなかなか持って行く時間も無く2年近く放置してました。
ソールはVibramの#1276アーミーソールか#2021、レザーミッドソールも
シングルかダブルかで悩んでたんだけど、結局#2021シングルミッドでオールソール。
(クリックで拡大表示)






仕上がりはこんな感じ。
ミッドソールはウェルトと色を合わせずナチュラル仕上げに。
ソールがEVA素材のクッションソールのおかげなのか凄く履きやすくなりました。
というかあんなにソール減ってたら歩きづらくて当たり前なんだけど。
もっと早く出しておけばよかった。
次はロガーとフライのリングブーツだな...