Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
1/6 Strider Knives・・・TEST 1
Strider Knivesってかっちょいいなぁ~・・・
思ったらすぐ作ろう!って事で制作開始!
Materialは加工のしやすい1.2mm厚の銀板(950)を使用。
実物を持ってないので側面からの画像を探し
ナイフ実寸の1/6に縮小してプリントアウト。
それをテンプレートにして銀板にけがいたら
若干大きめに切り出します。
忠実な1/6だと違うナイフに見えるので
ディフォルメしないといけません。
このナイフはハンドルには紐を編み込むので
1度軽く巻いてみてブレードとのバランスを確認。
問題なければハンドルから先に金属ヤスリを使って
輪郭を出して行きます。
終わったら今度はブレードです。
荒めのヤスリで写真と見比べながら
刃のアタリを付けていきます。

ハンドルに紐を巻き付けてみました。
モデルは"Model MT MOD 10 "なんだけど・・・
本来ブレードを削る際、ベルトサンダーを使うので
テーパーがかかるんだけど、これは棒ヤスリで
削ってるのでブレードにテーパーがかからないんですよ。
それだけでも凄く印象が変わるし、リカッソは
ヘアラインで仕上げてあるのかと思ったら
どうやらブラストかけてあるみたい。
それに全体に迷彩?っぽくペイント?してあるんですねぇ。
何か全然違うナイフに見えてショック・・・
そこらへんを何とかして完成させたいなぁ~と。
何故かうちのカメラで撮るとODが茶色っぽくなっちゃう・・・ホントに壊れたのかな・・・

種類が違うんだけど、DML製と比較

思ったらすぐ作ろう!って事で制作開始!
Materialは加工のしやすい1.2mm厚の銀板(950)を使用。
実物を持ってないので側面からの画像を探し
ナイフ実寸の1/6に縮小してプリントアウト。
それをテンプレートにして銀板にけがいたら
若干大きめに切り出します。
忠実な1/6だと違うナイフに見えるので
ディフォルメしないといけません。
このナイフはハンドルには紐を編み込むので
1度軽く巻いてみてブレードとのバランスを確認。
問題なければハンドルから先に金属ヤスリを使って
輪郭を出して行きます。
終わったら今度はブレードです。
荒めのヤスリで写真と見比べながら
刃のアタリを付けていきます。

ハンドルに紐を巻き付けてみました。
モデルは"Model MT MOD 10 "なんだけど・・・
本来ブレードを削る際、ベルトサンダーを使うので
テーパーがかかるんだけど、これは棒ヤスリで
削ってるのでブレードにテーパーがかからないんですよ。
それだけでも凄く印象が変わるし、リカッソは
ヘアラインで仕上げてあるのかと思ったら
どうやらブラストかけてあるみたい。
それに全体に迷彩?っぽくペイント?してあるんですねぇ。
何か全然違うナイフに見えてショック・・・
そこらへんを何とかして完成させたいなぁ~と。
何故かうちのカメラで撮るとODが茶色っぽくなっちゃう・・・ホントに壊れたのかな・・・

種類が違うんだけど、DML製と比較

related topics
comment
コメントする