Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
WWII U.S. M1Helmet
M1 Steel Helmet and M1 Helmet Liner
Stock No 74-H-115 (Helmet)、Stock No. 74-L-72 ( Liner)
1942年それまでのM1917A1 Helmetに代り採用されたM1Helmetは
その後1980年代後半まで40年以上にわたり米軍で使用されました。
ボクは米軍といえば真っ先にM1をイメージしちゃいます。
なのでフィグ制作においても"まずはM1から"って感じで重要視してます。
初期のM1Helmetは
フロント・シームでステンレスリム、OD#3のチンストラップ
シェルのチンストラップ基部が溶接され固定(Fixed Bale)されています。



M1 Helmet Swivel Bale(チンストラップ基部が可動式)

Helmet Liner (Firestone製Fixed Bale)

実物画像もアップしよう!と思ってカテゴリーも作ってたんですが
かたづいてなかったり撮影スペースがなかったりでなかなか...
今後も機会があればアップしていきます。

Stock No 74-H-115 (Helmet)、Stock No. 74-L-72 ( Liner)
1942年それまでのM1917A1 Helmetに代り採用されたM1Helmetは
その後1980年代後半まで40年以上にわたり米軍で使用されました。
ボクは米軍といえば真っ先にM1をイメージしちゃいます。
なのでフィグ制作においても"まずはM1から"って感じで重要視してます。
初期のM1Helmetは
フロント・シームでステンレスリム、OD#3のチンストラップ
シェルのチンストラップ基部が溶接され固定(Fixed Bale)されています。



M1 Helmet Swivel Bale(チンストラップ基部が可動式)

Helmet Liner (Firestone製Fixed Bale)

実物画像もアップしよう!と思ってカテゴリーも作ってたんですが
かたづいてなかったり撮影スペースがなかったりでなかなか...
今後も機会があればアップしていきます。

related topics
comment
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://logz.sgtdoggy.com/tb.php?800
トラックバック