Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
皺のもちをよくさせる方法
気が付けばもう6月・・・
はやいですねぇ~。
たまにはCustom Methodネタでも・・・
と言ってもこれもたしか旧BBSに書いたネタなんですが・・・
最近の1/6はすっかりハードなウェザリングが主流ですよね。
ウェザリングするためにも"皺"は重要な訳で
水通しして皺を入れ乾燥させパステルでウェザリングして
いい感じに仕上がった後に、ちょっと弄ったり動かしたりすると
皺の位置が変わっちゃって「アレ?なんかヘン・・・」なんて事になったら
せっかくの努力がぁー なんて事になったら悲しいので
皺はできるだけ変化しないよう"もちをよく"したいですよね。
ボクがやってる方法は、ペーパーかけたり揉んだりして水洗いが終わった後に
洗濯糊を溶かしたお湯に付けて脱水し、素体に着せ付けて皺を作ります。
そうすると普通に水洗いー乾燥させた物より皺の持ちがよくなります。
通常は洗濯糊で形崩れを防いだりする訳ですが、逆の使い方をするって事です。
使用する洗濯糊は薬局等で売ってる1番安い粉末状(合成洗濯糊・PVAではない物)
の物がいいです。
むかしおばあちゃん家にあったりしませんでした?
価格は100円位で結構な量入ってます。
合成洗濯糊だと"汚れにくくする"ような効果がある物もあるので
パステルがつきにくかったり、ヘンな艶がでたりする場合があります。
コツは水洗いしたあと1度しっかりしぼってから
洗濯糊を溶かしたお湯につけ込む事です。
スポンジで考えてもらうとわかりやすいと思いますが
水をたっぷり含ませたスポンジを漬けても殆ど水を吸いませんよね。
これって実は1/1でもマニアがやる裏技?で・・・
ヴィンテージやレプリカのデニムをおろす時にやるんですが
最初に洗う時にガッツリ洗うんじゃなくて
軽く水通しするだけで"糊を残して"乾燥させるんです。
そうすると糊が残るので"皺もち"がよくなり"あたり"や"ヒゲ"がしっかり
出やすくなるんですよ。
最初から糊付けされていない場合は初回の洗濯のすすぎで
糊を入れて乾燥させます。
"洗濯糊で皺持ちをよくする方法"よかったら試してみてください。
ただこれも完全に皺を定着させる訳ではなく、あくまでも持ちをよくさせるだけです。
皺を完全に定着させるんだったら、いっそフィグを丸ごと透明レジンにつけ込んで
固めちゃうとか。
アクション・フィギュアじゃなくなっちゃうけど。
そういえば・・・
何年か前にasaさんや松井さんに「この糊がいいっすよ!」って配ったんですが
きっと捨てられてるんだろうなぁ・・・
はやいですねぇ~。
たまにはCustom Methodネタでも・・・
と言ってもこれもたしか旧BBSに書いたネタなんですが・・・
最近の1/6はすっかりハードなウェザリングが主流ですよね。
ウェザリングするためにも"皺"は重要な訳で
水通しして皺を入れ乾燥させパステルでウェザリングして
いい感じに仕上がった後に、ちょっと弄ったり動かしたりすると
皺の位置が変わっちゃって「アレ?なんかヘン・・・」なんて事になったら
せっかくの努力がぁー なんて事になったら悲しいので
皺はできるだけ変化しないよう"もちをよく"したいですよね。
ボクがやってる方法は、ペーパーかけたり揉んだりして水洗いが終わった後に
洗濯糊を溶かしたお湯に付けて脱水し、素体に着せ付けて皺を作ります。
そうすると普通に水洗いー乾燥させた物より皺の持ちがよくなります。
通常は洗濯糊で形崩れを防いだりする訳ですが、逆の使い方をするって事です。
使用する洗濯糊は薬局等で売ってる1番安い粉末状(合成洗濯糊・PVAではない物)
の物がいいです。
むかしおばあちゃん家にあったりしませんでした?
価格は100円位で結構な量入ってます。
合成洗濯糊だと"汚れにくくする"ような効果がある物もあるので
パステルがつきにくかったり、ヘンな艶がでたりする場合があります。
コツは水洗いしたあと1度しっかりしぼってから
洗濯糊を溶かしたお湯につけ込む事です。
スポンジで考えてもらうとわかりやすいと思いますが
水をたっぷり含ませたスポンジを漬けても殆ど水を吸いませんよね。
これって実は1/1でもマニアがやる裏技?で・・・
ヴィンテージやレプリカのデニムをおろす時にやるんですが
最初に洗う時にガッツリ洗うんじゃなくて
軽く水通しするだけで"糊を残して"乾燥させるんです。
そうすると糊が残るので"皺もち"がよくなり"あたり"や"ヒゲ"がしっかり
出やすくなるんですよ。
最初から糊付けされていない場合は初回の洗濯のすすぎで
糊を入れて乾燥させます。
"洗濯糊で皺持ちをよくする方法"よかったら試してみてください。
ただこれも完全に皺を定着させる訳ではなく、あくまでも持ちをよくさせるだけです。
皺を完全に定着させるんだったら、いっそフィグを丸ごと透明レジンにつけ込んで
固めちゃうとか。
アクション・フィギュアじゃなくなっちゃうけど。
そういえば・・・
何年か前にasaさんや松井さんに「この糊がいいっすよ!」って配ったんですが
きっと捨てられてるんだろうなぁ・・・
related topics
comment
コメントする