Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
Strasburg Picked 1st in MLB Draft 2009
6月9日MLBのドラフトが開幕し、過去45年間で最高の右腕と話題の
サンディエゴ州立大のstephen strasburg投手がWashington Nationalsに
全体1位で指名されました。
stephen strasburgは常時98–100mphを投げ、最速103mph(166km)を
記録した事もある剛腕投手で、81-84mph台のスライダー、79-81mphのカーブも投げる。
昨年の北京五輪にもアメリカ代表に大学生で1人だけ選出されてました。(打たれたけど)
大学での2009シーズンは13勝1敗 防御率1.32 109イニングで195奪三振。
今年の4月11日にはユタ大学戦で9イニングで23三振も記録。
とにかくもの凄い投手なんだけど・・・ 代理人があのスコット・ボラス氏。
松坂の代理人として日本でも有名?なボラス氏はNationalsに契約金$50 millionを要求。
交渉基準がRedsoxの松坂の契約($52 million)で、即戦力なんだから同等の金額で
契約するべきって主張してるんだとか。
しかし、いくら何でも新人に47億って・・・ 松坂の場合は日本での経験があった訳だし、
いくらstrasburgが凄いって言っても来年の開幕にベンチ入りしてるとは思えない。
8月17日が交渉期限なんだけど、はたしてどうなるんでしょうか。
もし決裂した場合日本でのプレーも考えてるとボラスは言ってるとか。
もしも47億かそれに近い金額で契約し入団したとしても、チームメイトとの関係も
20才の若者にとってはつらいものになるんじゃないかな。
代理人は少しでも高額で契約させるのが仕事だろうけど、やっぱりチームに入団
させる事を最優先で考えて欲しい。
決裂しても日本に来るとは思わないけど、独立リーグで浪人してもねぇ・・・
1日でも早くいい環境でプレーさせるてあげる事を考えて欲しいな。
とにかく周りの大人に振り回されて潰される事なく、メジャーでstrasburgの剛速球
が見られる日を楽しみにしてます。
というか・・・Yanksに欲しかったなぁ。
しかし、いい面構えしてるなぁ。


2球目の速球凄すぎ・・・つーか見えないよ...
San Diego State Official Site

No. 1 pick Strasburg discusses Draft by MLB.com

Top Ten 2009 MLB Draft Picks

related topics
comment
速すぎですw変化球も凄い。
こんな選手がいるんですね。。。しかも20歳だなんて。
2009-06-13 01:46...by EL Alma | mail | website
随分前に言ってた選手ですよね?
166km早くTVで見てみたいですね。
デッドボール食らったらひとたまりもないですね。
ちなみに166kmってMLBで記録したら最速記録ですよね?
右バッターにも打ちにくいフォームだと思いますが、左バッターもクロスファイア気味に
あのスピードで直球と変化球を投げ分けられたらなかなか打てませんよねぇ。
遅レスすいません m(_ _)m
魂くん
>こんな選手がいるんですね。。。しかも20歳だなんて。
ねぇ。
だからこそ回りの大人が大成するように導いて欲しいなぁ~と思います。
kenjiくん
そそ、テレビで見たいよね。
というか、生で見たいよ~!
suikenさん
>ちなみに166kmってMLBで記録したら最速記録ですよね?
これがまた微妙で・・・
A.J. Burnettって投手が1995年5月31日の試合で
104mph(167km)を出してるんですが、ネット裏のスピードガンでは
101mph表示だったとかで"最速"とは認められてなんですよ。
次がMark WohlersとJoel Zumayaって二人の投手が103mphを記録してるので
strasburgがビックリーグで103mphを記録すれば最速タイ記録って事に
なるんですが... これらはどれもスピードガンによる計測なのでNolan Ryanが
1974年の試合中に科学者4人の立会いで赤外線レーダーで計測した
100.9mph(162.4km)が今でもギネス記録なんですよ。
だから"最速"はやっぱNolan Ryanかな。
takaさん
>右バッターにも打ちにくいフォームだと思いますが、左バッターもクロスファイア気味に
>あのスピードで直球と変化球を投げ分けられたらなかなか打てませんよねぇ。
これで制球がよくなれば恐ろしいですよね。
話変わりますが、松坂は苦しんでますね・・・
こんな選手がいるんですね。。。しかも20歳だなんて。

166km早くTVで見てみたいですね。
デッドボール食らったらひとたまりもないですね。
ちなみに166kmってMLBで記録したら最速記録ですよね?
右バッターにも打ちにくいフォームだと思いますが、左バッターもクロスファイア気味に
あのスピードで直球と変化球を投げ分けられたらなかなか打てませんよねぇ。
遅レスすいません m(_ _)m
魂くん
>こんな選手がいるんですね。。。しかも20歳だなんて。
ねぇ。
だからこそ回りの大人が大成するように導いて欲しいなぁ~と思います。
kenjiくん
そそ、テレビで見たいよね。
というか、生で見たいよ~!
suikenさん
>ちなみに166kmってMLBで記録したら最速記録ですよね?
これがまた微妙で・・・
A.J. Burnettって投手が1995年5月31日の試合で
104mph(167km)を出してるんですが、ネット裏のスピードガンでは
101mph表示だったとかで"最速"とは認められてなんですよ。
次がMark WohlersとJoel Zumayaって二人の投手が103mphを記録してるので
strasburgがビックリーグで103mphを記録すれば最速タイ記録って事に
なるんですが... これらはどれもスピードガンによる計測なのでNolan Ryanが
1974年の試合中に科学者4人の立会いで赤外線レーダーで計測した
100.9mph(162.4km)が今でもギネス記録なんですよ。
だから"最速"はやっぱNolan Ryanかな。
takaさん
>右バッターにも打ちにくいフォームだと思いますが、左バッターもクロスファイア気味に
>あのスピードで直球と変化球を投げ分けられたらなかなか打てませんよねぇ。
これで制球がよくなれば恐ろしいですよね。
話変わりますが、松坂は苦しんでますね・・・
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://logz.sgtdoggy.com/tb.php?857
トラックバック