Information

期 日:2015年8月8日(土) - 9日(日)
時 間:10:00~17:00(日曜日は16:00まで)
場 所:都立産業貿易センター浜松町館3-4階
アクセス:こちら
入場料:1200円
公式サイト:ブラックホール公式HP
1.14.2018
ケン・グリフィー Jr. 引退
Seattle MarinersのKen Griffey Jrが6月2日引退を発表した。
今シーズンは打率1割8分4厘と振るわなかったため、
チームのお荷物にはなりたくないからとの事。

ジュニアを初めて見たのは90年の日米野球にシニアと一緒に来日した時。
その時はさほど強烈な印象はなかったものの、その後、キングドームや
ピオリアのキャンプ等で何度も見てるうちにシアトルの選手だけどファンになった。
ジュニアと言えば真っ先に思い浮かぶのがスイングの美しさ。
彼よりスイングが美しい選手は現役選手にはいないと思う。
97-98と2年連続56本塁打、99年も48本打って3年連続本塁打王を獲得したあと
父がプレーしていたシンシナティへ移籍。
移籍初年度こそ40本打ったものの、怪我などのため翌年から4年で63本しか打てなかった。
翌05シーズンは35本塁打したものの、その後も怪我に悩まされ、2008年トロント-シカゴと
移籍し2009年から古巣のシアトルへ復帰。
通算22シーズンで打率2割8分4厘、本塁打630本、打点1836、MVP1回、本塁打王4回、
打点王1回、オールスター出場13回、ゴールドグラブ受賞10回。
堂々たる成績だけど「もしシンシナティに移籍してなければ・・・」と思うのはボクだけかな?
彼の引退は本当に寂しいです。
Ken Griffey Jr. Autographed Baseball

Ken Griffey Jr. Autographed Game Used Baseball

今シーズンは打率1割8分4厘と振るわなかったため、
チームのお荷物にはなりたくないからとの事。

ジュニアを初めて見たのは90年の日米野球にシニアと一緒に来日した時。
その時はさほど強烈な印象はなかったものの、その後、キングドームや
ピオリアのキャンプ等で何度も見てるうちにシアトルの選手だけどファンになった。
ジュニアと言えば真っ先に思い浮かぶのがスイングの美しさ。
彼よりスイングが美しい選手は現役選手にはいないと思う。
97-98と2年連続56本塁打、99年も48本打って3年連続本塁打王を獲得したあと
父がプレーしていたシンシナティへ移籍。
移籍初年度こそ40本打ったものの、怪我などのため翌年から4年で63本しか打てなかった。
翌05シーズンは35本塁打したものの、その後も怪我に悩まされ、2008年トロント-シカゴと
移籍し2009年から古巣のシアトルへ復帰。
通算22シーズンで打率2割8分4厘、本塁打630本、打点1836、MVP1回、本塁打王4回、
打点王1回、オールスター出場13回、ゴールドグラブ受賞10回。
堂々たる成績だけど「もしシンシナティに移籍してなければ・・・」と思うのはボクだけかな?
彼の引退は本当に寂しいです。
Ken Griffey Jr. Autographed Baseball

Ken Griffey Jr. Autographed Game Used Baseball

related topics
comment
手元に1994年発売の“Nunber”誌の348号があります。
丁度自分がメジャーに興味を持ち始めた頃買ったのですが、表紙がジュニアでした。いかにもメジャーリーガーといった体格に、日本人との差を感じました。
バットを振りぬいた後のヘッドがピタリと地面に付くような、ブレないスインググの正確さとパワーはやっぱり日本人には真似できませんねぇ・・・。
最近の話題ではもう一つ、投手じゃ無いほうのガララーガを思い出したりして・・・。
2010-06-06 22:52...by taka-exc | mail | website
takaさん
遅レスすいません。
>バットを振りぬいた後のヘッドがピタリと地面に付くような
上の写真ですよね。
印象的ですよね。
>最近の話題ではもう一つ、投手じゃ無いほうのガララーガを思い出したりして・・・。
懐かしいですね・・・ビッグキャット。
何してるんだろ?
そういえばストラスバーグがデビューしましたね!
最速166km、14奪三振、2失点で勝利投手だそうです。
>ストラスバーグ
豪腕なのにコントロールが良くて、変化球のキレも抜群!
このまま故障しないで活躍して欲しいですね。
>豪腕なのにコントロールが良くて、変化球のキレも抜群!
>このまま故障しないで活躍して欲しいですね。
故障と遊びだけが敵のような・・・(^^;
しかし、いい面構えしてますよね。
丁度自分がメジャーに興味を持ち始めた頃買ったのですが、表紙がジュニアでした。いかにもメジャーリーガーといった体格に、日本人との差を感じました。
バットを振りぬいた後のヘッドがピタリと地面に付くような、ブレないスインググの正確さとパワーはやっぱり日本人には真似できませんねぇ・・・。
最近の話題ではもう一つ、投手じゃ無いほうのガララーガを思い出したりして・・・。

遅レスすいません。
>バットを振りぬいた後のヘッドがピタリと地面に付くような
上の写真ですよね。
印象的ですよね。
>最近の話題ではもう一つ、投手じゃ無いほうのガララーガを思い出したりして・・・。
懐かしいですね・・・ビッグキャット。
何してるんだろ?
そういえばストラスバーグがデビューしましたね!
最速166km、14奪三振、2失点で勝利投手だそうです。
>ストラスバーグ
豪腕なのにコントロールが良くて、変化球のキレも抜群!
このまま故障しないで活躍して欲しいですね。
>豪腕なのにコントロールが良くて、変化球のキレも抜群!
>このまま故障しないで活躍して欲しいですね。
故障と遊びだけが敵のような・・・(^^;
しかし、いい面構えしてますよね。
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://logz.sgtdoggy.com/tb.php?863
トラックバック