top
Information
NEW ERA baseball cap
気が付けばもう2月...
相変わらず限界ギリギリスゲジュールで仕事に追われてます。
ブログも今年こそマメに更新を!と思ってたのに、また1ヶ月も放置・・・
というか、ページ重すぎですね。
またサーバーでスパマー大活躍してるのかなぁ・・・引っ越さなきゃ。
タイトルのNEW ERAのCapなんですが、一昨年前から続いてる年末大掃除の時に
BOXが出てきたので「部屋に全部並べて上から写真撮ろう!」と思ったんだけど
並べてる最中に嫁に発見され「それは掃除?」と突っ込まれたのでやむなく断念。
中途半端だけど出した分だけ撮影。

きちんと数えてないけど全部で80~90個くらいあるとおもいます。
写真だと少ないけどヤンキースだけで30個くらい持ってるんですが、
流行ってるカスタムやコラボモデルは一切持ってません。
スパイク・リーがNEW ERAに「赤いYankeesのキャップ作ってくれ」って
頼んだのが切っ掛けなんだけど、BOSTONの色かよ!って感じなので
ボクは受け入れられません。
あくまでもYankeesに限った話で他球団やコラボ物の中にはカッコいいなぁ~ってのも
結構あるんだけど。
NEW ERAを得に集めてるって訳じゃなかったんだけど、Yanksの記念モデルやら、
他球団は観戦に行った時に記念に買ったりしてたら自然とこんな数になっちゃいました。
結局、全部確認できなかったけど心配してた虫食いは防虫剤入れてたので
無事っぽかったです。
しかし、昔のは今のみたいに刺繍が盛り上がってなくて、何だかパチもんっぽいなぁ...
前にも1/6改造の所に少し書いたけど、NEW ERAは1920年にエルハルド・コックが
設立した会社で、1940年にハロルド・コックJrがno-roll stitch 製法と
cotton sweatbandを開発してBaseball capの業界基準になりました。
続いて1954年に"59Fifty"を開発し当時ブルックリンに本拠地があった
ドジャースが採用したので"Brooklyn style"と呼ばれています。
その後、1990年にMLBの独占的サプライヤーとなり、現在まで全チームで
使用されています。
よく言われるNEW ERAのフィット感なんだけど、日本人のボクにはわかりません。
後頭部に引っかけるように鍔を上げ気味で被ってるアメリカの子供なんかを
映画や海外ドラマなんかで見るんだけどあれってメッチャ可愛いですよね。
子供だけじゃなく海外に行くといつも「外人はキャップが似合ってていいなぁ~」
と思ってしまいます。
ま、キャップに限った事じゃないんだけど。
前から1/6でも作りたいなぁ~と思ってるんだけど、ちょうど良いウールが
なかなか無いんですよね・・・
薄くて密度のあるウールどっかに無いかなぁ。
相変わらず限界ギリギリスゲジュールで仕事に追われてます。
ブログも今年こそマメに更新を!と思ってたのに、また1ヶ月も放置・・・
というか、ページ重すぎですね。
またサーバーでスパマー大活躍してるのかなぁ・・・引っ越さなきゃ。
タイトルのNEW ERAのCapなんですが、一昨年前から続いてる年末大掃除の時に
BOXが出てきたので「部屋に全部並べて上から写真撮ろう!」と思ったんだけど
並べてる最中に嫁に発見され「それは掃除?」と突っ込まれたのでやむなく断念。
中途半端だけど出した分だけ撮影。

きちんと数えてないけど全部で80~90個くらいあるとおもいます。
写真だと少ないけどヤンキースだけで30個くらい持ってるんですが、
流行ってるカスタムやコラボモデルは一切持ってません。
スパイク・リーがNEW ERAに「赤いYankeesのキャップ作ってくれ」って
頼んだのが切っ掛けなんだけど、BOSTONの色かよ!って感じなので
ボクは受け入れられません。
あくまでもYankeesに限った話で他球団やコラボ物の中にはカッコいいなぁ~ってのも
結構あるんだけど。
NEW ERAを得に集めてるって訳じゃなかったんだけど、Yanksの記念モデルやら、
他球団は観戦に行った時に記念に買ったりしてたら自然とこんな数になっちゃいました。
結局、全部確認できなかったけど心配してた虫食いは防虫剤入れてたので
無事っぽかったです。
しかし、昔のは今のみたいに刺繍が盛り上がってなくて、何だかパチもんっぽいなぁ...
前にも1/6改造の所に少し書いたけど、NEW ERAは1920年にエルハルド・コックが
設立した会社で、1940年にハロルド・コックJrがno-roll stitch 製法と
cotton sweatbandを開発してBaseball capの業界基準になりました。
続いて1954年に"59Fifty"を開発し当時ブルックリンに本拠地があった
ドジャースが採用したので"Brooklyn style"と呼ばれています。
その後、1990年にMLBの独占的サプライヤーとなり、現在まで全チームで
使用されています。
よく言われるNEW ERAのフィット感なんだけど、日本人のボクにはわかりません。
後頭部に引っかけるように鍔を上げ気味で被ってるアメリカの子供なんかを
映画や海外ドラマなんかで見るんだけどあれってメッチャ可愛いですよね。
子供だけじゃなく海外に行くといつも「外人はキャップが似合ってていいなぁ~」
と思ってしまいます。
ま、キャップに限った事じゃないんだけど。
前から1/6でも作りたいなぁ~と思ってるんだけど、ちょうど良いウールが
なかなか無いんですよね・・・
薄くて密度のあるウールどっかに無いかなぁ。
Tokyo Verdy Junior
今年も残すところあと1日ですね。
先週末、仕事を抜け出して久しぶりに倅のサッカーの応援に行って来ました。
今回はヴェルディJr戦だったからどーしても見たくて仕事抜け出しちゃいました。
ヴェルディJrは・・・
トップチームは来期またJ2に落ちますが、ジュニアは毎年全国でも上位を
争ってる強豪・・・だからどのくらいフルボッコにされるのかと思ったんだけど
結果はヴェルディ 1-0で以外に僅差。
しかし、1失点だったとはいえ、"ピッチ半分でいいんじゃね?"ってくらい
ずっと攻め込まれてました。
ヴェルディの子は基本技術はもちろんしっかりしてるのですが、それ以前に身体能力が
ズバ抜けてる感じ。
もう1戦、対バルセロナ ジャパンは1-3で勝利し倅も1アシストでした。
かなりピンボケですが...


・・・という感じで年内最後の更新になります。
今年もお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
月1回?位の更新でしたが来年はもう少し頻繁に更新していきたいと思ってます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
先週末、仕事を抜け出して久しぶりに倅のサッカーの応援に行って来ました。
今回はヴェルディJr戦だったからどーしても見たくて仕事抜け出しちゃいました。
ヴェルディJrは・・・
トップチームは来期またJ2に落ちますが、ジュニアは毎年全国でも上位を
争ってる強豪・・・だからどのくらいフルボッコにされるのかと思ったんだけど
結果はヴェルディ 1-0で以外に僅差。
しかし、1失点だったとはいえ、"ピッチ半分でいいんじゃね?"ってくらい
ずっと攻め込まれてました。
ヴェルディの子は基本技術はもちろんしっかりしてるのですが、それ以前に身体能力が
ズバ抜けてる感じ。
もう1戦、対バルセロナ ジャパンは1-3で勝利し倅も1アシストでした。
かなりピンボケですが...


・・・という感じで年内最後の更新になります。
今年もお付き合い頂きありがとうございました。m(_ _)m
月1回?位の更新でしたが来年はもう少し頻繁に更新していきたいと思ってます。
来年もどうぞよろしくお願い致します。